水の国くまもと
くまエコ
環境センター
来館案内
環境学習
資料集
熊本県環境センターでは、県民の皆様の環境学習への要望に基づいて職員を県内各地へを派遣する「動く環境教室」(出前講座)を実施しています。ぜひ、講演会や学習会などで本制度をご活用ください。 ご不明な点がありましたら、お気軽に環境センター(Tel:0966-62-2000)までお電話ください。【申請様式等は本ページの一番下にあります】
「動く環境教室」の仕組みや要項: 要項・様式(PDF:293.6キロバイト)
職員の旅費・材料費は環境センターが負担します。 ※その他の費用(会場使用料等)は環境センターは負担できません。
主な学習メニュー
(1)環境問題についての講義 テーマに応じた環境問題についての講話。 基本的なテーマとして、「水環境」「ごみ問題」「地球温暖化」があります。 また、ご要望に合わせてテーマでの講話も行っています。 学習時間:40分~60分 準備していただきたい物:スクリーン、プロジェクター(スライドを使用した講話のため) ※準備できない場合でも対応可能です。
(2)ものづくりと環境学習 制作体験とそれに合わせた環境講話。基本的な学習時間は120分です。 準備していただきたい物:スクリーン、プロジェクター(スライドを使用した講話と説明のため) ※準備できない場合でも対応可能です。
◆ 環境学習(30分)+リ・グラスアート(60分~90分) ガラスや陶器の廃材を利用した砂絵のような作品を作ります。
※制作の過程で、アイロンと水道を使用します。
◆ 環境学習(30分)+UVビーズストラップ(30分~60分) 紫外線に反応して色が変わるビーズストラップを作ります。
◆ 環境学習(30分)+万華鏡(60分~90分) 身近なものを再利用して万華鏡を作ります。 一度の体験人数30人程度まで。 ※制作の過程で、ドライヤーを使用します。
◆ 環境学習(30分)+化石レプリカ(30分~60分) 石こうを使って化石レプリカを作ります。 一度の体験人数30人程度まで。 ※片付けの過程で、水道を使用します。
(3)川の水生生物調査
川の生き物を観察する体験学習 学習時間:120分程度 準備していただきたい物:濡れてもよい服装、 濡れてもよいくつ(スリッパ不可)、 帽子、 着替え
他にも、ネイチャーゲーム(フィールドワークをしながら環境学習)や環境保全活動等の取組支援なども行っています。細かい時間や準備物の調整は可能です。
【動く環境教室実施要望書】
動く環境教室実施要望書(ワード:43キロバイト)
動く環境教室実施要望書(PDF:194.2キロバイト)