• 環境立県・くまもと
  • 水の国
    くまもと

    水の国熊本
  • くまエコ

    くまエコ
  • 環境
    センター

    環境センター
環境立県・くまもとトップへ

水を聴く民

最終更新日:

水を聴く民

ttl_mizunotami



  • lbl_name (1)

湧き出る水と矢護川の清流が200年間、回し続ける「彦しゃん水車」

菊池郡大津町矢護地区

菊池郡大津町矢護地区。初生(うぶ)神社から湧き出る水と、矢護川の清流が流れる、美しい集落。そこに、200年の歴史ある「大村彦水車」がある。水を聴く民、大村彰一さんは、この水車の動力をつかって製粉業を営んでいる。工場で明治9年から回り続けている水車のが、精米や押し麦、小麦粉や米粉づくりなどの動力をすべて賄っている。「自然の素材を、自然の力をつかって加工すればもっとおいしいものができる。 一手間、二手間、おいしいものをつくるには時間がかかる。」

流れる水の音、回る水車の音。その音を聴くことで毎日の状態を判断する

水車の音を聴く大村さん

雨が降り、川が増水すれば、水車の速度は速くなる。そのことは水車が回る音のテンポでわかる。水車の部品が壊れたり、不具合があれば、違う音が聞こえてくる。大村さんは毎日、朝起きたとき、食事中も常に音を聞いて状態を判断する。水車を回す水は、工場を流れ、そのまま矢護川へと帰っていく。まさに日本古来の自然エネルギーだ。200年変わらない姿がここにはある。「水は自然の恵みそのもの。この豊かな水の流れを絶やすことなく未来へと守っていきたい」と大村さんは語る。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:504)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

オンライン申請 各種様式はこちら!