©2010熊本県くまモン
エコふぁみとは
「エコふぁみ」は、省エネ・省資源など地球環境にやさしい活動に取り組む皆様を⽀援する九州7県公式の環境アプリです。
このアプリでは、電気使⽤量等の記録ができる「エコ記録」や、環境にやさしい⾏動が実践できているかをチェックする「毎⽇エコチェック」のほか、イベントへの参加や協賛店の利⽤、環境スポットへのおでかけなどにより、ポイントを貯めることができます。
ポイントが貯まると各県の特産品等のプレゼントに応募できます。
九州7県のキャラクターたちと⼀緒に、地球環境にやさしい活動に取り組み、ポイントを貯めてみませんか。
皆さまアプリへの登録をよろしくお願いします
詳しくはこちらをご覧ください
https://fukuoka.karada.live/kyusyu_ecofami/
(外部リンク)
GooglePlayまたはAPP Storeから無料でダウンロード可能です
GooglePlay
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fukuoka.eco
(外部リンク)
App Store
https://apps.apple.com/us/app/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%81%B5%E3%81%81%E3%81%BF/id1496572259?l=ja&ls=1
(外部リンク)
※アプリ内課金はありません。
このQRコードを読み取っていただくと簡単にダウンロードできます
・アプリを起動し、ニックネーム、居住地(市町村まで)、世帯の人数、住居の状況(戸建か集合)、利用者の年代(10年単位)入力するとすぐに利用できます。
※初期登録の段階で上記以外の情報は必要ありません。
「エコふぁみ」をのぞいてみると
表示例

トップ画面(夏のバージョン)
マップ情報をクリックすると

マップ情報画面
詳細のボタンをクリックすると

詳細画面
どんなことができるの

エコ記録画面
電気等の使⽤料 等の記録ができます。記録を⾏うことでポイントが貯まります。

お知らせ画面
県からの最新の お知らせが表⽰されます。
……他にも機能がたくさん︕
ポイントが貯まると
200ポイントが貯まると抽選で九州各県の特・名産品等や地球温暖化防⽌に資する品がもらえます。
写真は一例です。
ポイントはどうやって貯めるの
次のようないろいろなことでポイントは貯まります。
○アプリログイン(1ポイント/⽇)
アプリをひらくだけでポイントが貯まります。
○毎日エコチェック(1ポイント/⽇)
今⽇実践する(または実践できた)環境にやさしい⾏動にチェックしましょう。
○エコ記録(60ポイント※)
電気等の使⽤量等の記録ができます。記録を⾏うことでポイントが貯まります。
※電気、ガス等各項⽬ごとに10ポイント/⽉。6項⽬すべてに⼊⼒した場合60ポイント/⽉。
○エコイベント来場(50ポイント)
県や市町村などが主催する環境イベントに参加しましょう。
○「エコふぁみ協賛店」への来店(20ポイント※)
対象店舗を利⽤しましょう。
※同⼀店舗は⽉2回まで
○アプリをSNSで紹介する(30ポイント※)
Facebook、Twitter、LINEでアプリを紹介しましょう。
※SNS全体で⽉3回まで
○快適な環境スポット訪問(25ポイント※)
環境学習ができる場所や⾃然景観に優れた場所、NPOなどにより環境保全活動が⾏われている場所等の「環境スポット」を訪問してみましょう。
※同⼀スポットは⽉1回まで
○お知らせ閲覧(5ポイント)
県からの最新のお知らせが表⽰されます。
その他にも…
○うちエコ診断の受診(50ポイント/年)
○アンケートへの回答(30ポイント/回)
CO2を削減して持続可能な社会へ
県⺠⼀⼈⼀⼈の地球温暖化防⽌に向けた取組みが気候変動のリスクを低減させ、持続可能な社会づくりにつながります。
このアプリを活⽤することで、県⺠の皆様それぞれが具体的な⽬標をもって、省エネ等に取り組むことができます。
エコ活動に関するお知らせやアンケートもこのアプリを通して⾏っていく予定ですので、ぜひ登録いただきますようお願いします。