ヘッダーをスキップ
本文へジャンプ
水の国
くまもと
くまエコ
環境
センター
水の国
くまエコ
環境センター
お問い合わせ
Foreign Language
English
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어
日本語
アクセシビリティ
文字サイズ
背景色
サイトマップ
close
グローバルナビゲーションをスキップ
トピックス
宣言登録
気候変動
九州エコファミリ-応援アプリ
CO2削減住宅補助金
メールマガジン
バックナンバー
ホームページについて
個人情報保護方針
くまエコ宣言登録フォーム
取り組み事例紹介 (ブログ)
熊本県ストップ温暖化県民総ぐるみ運動推進会議
地球温暖化対策
気候変動の適応
トピックス
宣言登録
気候変動
環境立県くまもと
水の国くまもと
くまエコ
環境センター
くまエコ
くまエコ宣言
くまエコ宣言
くまエコ宣言
カテゴリー
くまエコ宣言
お問い合わせ
くまエコ宣言
Google reCAPTCHAの判定中にエラーが発生しました。
このページは
Secure Socket Layer (SSL)
により暗号化されてサーバーに送られます。
お送りいただいたお客様の情報が外部に漏れることはありません。
必須
事業所・個人
以下から選択してください
事業所
個人
必須
事業所名又は個人名
(個人の方はニックネームで可)
必須
所在地
必須
メールアドレス
必須
メールアドレス(再入力)
必須
メールマガジンの配信
以下から選択してください
希望する
希望しない
取り組み内容(省エネの取組)
以下から選択してください
省エネを意識した電気の使用
太陽光パネル等の設置による再生可能エネルギーの活用
電力契約の見直しによる省エネの実施
EV(電気自動車)等のエコカーの購入
環境に配慮した自動車の運転(エコドライブ)の実施
公共交通機関、自転車、徒歩等を利用したノーマイカー通勤の実施
お風呂の追い炊きをしない等のガスの節約
宅配サービス等による再配達をなくす取り組み
その他
取り組み内容(省エネの取組)その他の内容
取り組み内容(省エネの取組)で『その他』を選んだ方は内容を記述してください。
取り組み内容(省資源)
以下から選択してください
無駄な水を出さない等節水への取り組み
3R( Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル))を意識した廃棄物の減量への取り組み
その他
取り組み内容(省資源)のその他の内容
くまもとらしいエコライフ宣言
※具体的に取り組む内容を宣言してください。
(記載例)
個人の場合
・通勤時、マイカーを使用しません。
・買い物の時、マイバックを利用します。
事業所の場合
・昼休みには無駄な電気を消灯します。
・エコドライブを意識した運転に努めるよう社員に対し推進していきます。 等
このページに関する
お問い合わせは
環境立県推進課(ゼロカーボン企画班)
〒862-8570
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
電話番号:
096-333-2264
096-333-2264
Fax:096-383-0314
ページの先頭へ
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。